Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

懐かしの空き缶大図鑑

「たま」石川浩司さんの著書(新刊)

石川さんは3万本の空き缶(すべて自分で飲んでいる)を

コレクションしているそうだ。

近所の本屋さんに買いに行ったが、在庫はなかった。

 

石川さんが「たまむすび」に出演したときに持参した

空き缶コレクションの一部。

Drink! Smap が懐かしい。

こうして見ると、やはり本書を手に入れたい。

 

f:id:Makotsu:20190829152148j:plain

懐かしの空き缶大図鑑 (かもめの本棚)

懐かしの空き缶大図鑑 (かもめの本棚)

 

 

落語界の重大ニュース2本

今日は落語関連で大きなニュースが2つ。

f:id:Makotsu:20190723115438j:plain

立川志らく

TBS朝の新情報番組『グッとラック!(9/30~)のMCに!

ひるおび!」のコメンテーターは継続するため、TBSの午前中は

 志らく一色に! 落語家が一週間で帯番組2本というのは快挙だ。

とにかく落語家は売れてなんぼ、売れるってことはいいことだ!

 

柳家喬太郎

落語家生活30周年記念落語会『ザ・きょんスズ30』を開催。

下北沢「ザ・スズナリ」で11/1から11/30まで一か月間、日替わりの

演目とゲストで開催する。(26日30回公演)

その演目とゲストの豪華(?)なこと・・・

日別の演目とゲストはこちらを参照

こりゃね、志の輔さんのPARCO1か月公演なみの事件ですよ!

チケットが取りたい!

natalie.mu

spice.eplus.jp

9/3追記

昨晩の落語ディーパーは、三遊亭圓朝「怪談牡丹燈籠」。

ゲスト解説で喬太郎さんが大活躍。いろいろな名人が紹介されたが、

「牡丹燈籠」といえば立川志の輔さん!。

番組でも使われた登場人物相関図も、全編を一気に上演するのも

志の輔らくごの専売特許。NHKは何故に志の輔さんを登場させないのか?

ためしてガッテン」つながりなのに・・・

「夏の終わりのラブソング101」

今日の「爆笑問題の日曜サンデー」は

夏の終わりのラブソング101

出演者4人が各々に選ぶ「ラブソングベスト30」を

一気に発表した。こうゆう企画はわりと好き。

(内訳は、太田30曲、田中30曲、江藤アナ10曲、良原アナ10曲)

曲目リストは下記の番組ページへのリンクを参照

f:id:Makotsu:20190916202122j:plain
www.tbsradio.jp

太田さんの一位は、「夏よさよなら」(西山小雨)

田中さんの一位は、「Just A Little Bit」(サザンオールスターズ

youtu.be

youtu.be

古書むしくい堂さんに相談

亡くなった父の蔵書を整理しようと考えている。

父は教員をしていた関係で、書店さんの外商の方と仲が良く

出版社の企画商品(全集、辞典など)をよく購入していた。

それがそっくりかなりの量で残っている。

価値は分からないが、破棄処分やブックオフでは惜しい気がする。

 

そこで八王子市内の「古書むしくい堂」さんのご主人に相談してみる。

この店は前にブログでも書いたが、新しく、センスのいい古書店

棚の商品が私の好みによくマッチしている。

前々から気になっていた古書店であり、なんと店名

命名者が赤江珠緒さんなのだ

ご主人のTBSラジオ好きまで私と共通してる。

 

f:id:Makotsu:20190831204533j:plain
makotsu.hatenablog.com

初めて「古書むしくい堂」さんのご主人と話をした。 

ある程度仕分けしてくれれば、買取に家まで来てくれるとのこと。

また、「古い出版社企画商品は、値段が付かない場合が多い」と言われた。後

 むむむ・・・それはガッカリ。

まずは、蔵書をある程度仕分けしてから、着てもらう日を相談することにした。

その後は、TBSラジオ話でかなり盛り上がった。

ご主人は脱サラで2017年に古書むしくい堂を開業したそうだ。

まだ30代から40代前半ぐらいかと思われる。(違っていたらゴメンなさい)

 

昨日のいい出会い、縁のひとつが「古書むしくい堂」だった。

店に貼ってある「たまむすび」ポスター!(初期版)が嬉しい!

f:id:Makotsu:20190831210512j:plain

今日は思いがけず

今日は思いがけず、いい出会い、繋がりがあった一日。

それも一気に3つも!

こういった縁は大切にしたいものだ。

 

それにしても「これは経費で落ちません!は今日も面白い。

江口のりこに”ベッキー。キャスティングがパーフェクト!

週刊現代では、3頁の特集記事が組まれているし。かなりきてるのかな?

コミック原作ってやはり強いな~