Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

日本軍「戦略なき組織」失敗の本質

丸善御茶ノ水店の平台には、この本が平積みになっていた。

この手の書籍は沢山あるが、中に掲載されているレポートの

テーマ設定、切り口が非常に面白かった。


Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2011年 01月号 [雑誌]


Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2011年 01月号 [雑誌] 


面白かった記事は、

①出身軍隊別:元軍人CEOの適性診断

  現代のアメリカ軍出身CEOの適性分析を行った結果、出身軍隊別でリーダーシップ・スキル

  が異なった、海軍・空軍はプロセス重視(相互依存性を管理する)、陸軍・海兵隊

  柔軟性重視(状況対応型の指揮系統)、イノベーションが重要な業界では海軍・空軍出身者

  が活躍している。  


戦艦大和特攻作戦で再現する合理的に失敗する組織

  山本七平は、日本軍の意思決定プロセスにおいて、組織全体が集団催眠にでもかかった

  ように「得体のしれないもの」に覆われたと分析し、それを「空気」と表現した。

  そして、空気による非合理的な意思決定が、日本軍の失敗の本質だと結論づけた。  
  戦艦大和の沖縄特攻作戦での「空気」による非合理意思決定を見る。

    ・・・この「空気」は現代の企業内部にも発生し、合理的意思決定を阻害している。


③戦場のリーダーシップ

  戦場と言う究極の場面で求められるものは、「現場感覚」「大局観」「総合的判断力」。

  それを実際の戦闘で検証する。

  硫黄島(栗林中将)、沖縄(牛島中将)、インパール作戦(牟田口中将)、モンゴル撤退

  (根本中将)、レイテ沖観戦(栗田中将)、キスカ撤退作戦(木村中将)、そして

  ミッドウェー海戦山口多聞中将)・・・。


この他にも、
 
  ・プロフェッショナリズムの暴走(昭和期陸軍の病理)

  ・情報敗戦(ノモンハン事件「失敗の教訓」)

  ・航空決戦と「航空機産業」の崩壊   など興味深いレポートがあった。


一緒に平台並べられていた、これらの本も非常に参考になる。


週刊 東洋経済 2011年 1/8号 [雑誌]   ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)


週刊 東洋経済 2011年 1/8号 [雑誌]

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)