Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

「サード・プレイス」 (レイ・オルデンバーグ)

昨日から今日にかけて読んだ

本、新聞、雑誌の3つで

サード・プレイス」の単語を見かけた。


アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグが

著書で提唱したもので

・「ファースト・プレイス」は
  その人の自宅で生活を営む場所。

・「セカンド・プレイス」は
  職場おそらくその人が最も長く時間を過ごす場所。

・「サード・プレイス」はコミュニティライフの
  “アンカー”ともなるべきところ。



「サード・プレイス」の単語が掲載された記事は

いずれもTSUTAYA図書館に関するもので、

図書館のあるべき姿を論じる中で出てきている。

オルデンバーグは、地域社会を活性化させる為の

拠点として、家庭や職場、学校から一個人が解放され、

自由に交流できる居酒屋、カフェ、図書館に着目。

そいしたサード・プレイスに期待を寄せた。


私が「サード・プレイス」という単語を聞いたのは

今から10年以上前だったと記憶している。

それはTSUTAYAの店舗コンセプトでだった。

TSUTAYAはサード・プレイスを目指します」

と当時、CCCは宣言していた。


その後、CCCは「イノベーションが必要な4つの業態」

として書店、図書館、家電、商業施設を掲げ、

代官山蔦屋、武雄市図書館、蔦屋家電、湘南T-SITEを創った。

そのような時系列の流れからすると

いまさら「サード・プレイス」を論じる・・・? という気がする。


小生のサード・プレイスの条件は

・Book & Magazine

・Coffee たまに Beer

・Outdoor テイスト

って感じかな・・・。


・Laugh(笑い)は別格!