Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

THE RUTLES(ラトルズ)

10/18放送「ジェーン・スー 生活は踊る」の中で

音楽ジャーナリスト高橋芳朗さんが語った

映画イエスタデイ公開記念 ビートルズがいなかったら

 絶対に存在しないバンド THE RUTLES特集」が秀逸だった。

選曲、物語の展開、オチまでパーフェクト。思わず番組を

録音して要点を書き起こしてしまいました。

 

THE RUTLES(ラトルズ)は、「モンティ・パイソン」の

エリック・アイドル「ボンゾ・ドッグ・バンド」の

ニール・イネス等により 1975年に結成されたビートルズ

のパロディバンド。コメディ映画「ALL NEED IS CASH」

から派生して生まれた。モンティ・パイソンマニアの間では

有名なバンド。もちろん私もよく知っている。

 

f:id:Makotsu:20191020122923j:plain

 

(以下:□内の引用は高橋芳朗さん)

まず紹介するのは「Hold My Hand」。

そっくりなフレーズが次から次へと飛び出します。

メチャクチャよく出来ています。 基本ギリギリの線を

狙いますが、たまにオーバーランします(笑)。

その瞬間がたまらないんです。 

 


THE RUTLES - Hold My Hand (1963)

聞けばわかると思いますが、ラトルズのパロディソングは

メチャメチャ完成度が高い。あまりにもよく出来ている

ことからビートルズの未発表曲と間違われて、ビートルズ

海賊版に収録されたことがあります。 

もう一曲紹介します。「I Must Be In Love」。

この曲とかはパロディソングを超えたビートルズオマージュの

大傑作。素晴らしいソングライティングの妙技を堪能ください。

 


THE RUTLES - I Must Be In Love (1964) 

この「I Must Be In Love」を書いていたのがニール・イネス

彼の作品については面白い話があるので、一曲聞いてください

1973年の作品「 How Sweet to be an Idiot

 


Neil Innes - How Sweet to be an Idiot

 

※この曲、まるっきりOasisの「Whatever」

聞いたジェーン・スーさんは開口一番!

 「これは穏やかじゃないよ。私は怒ってるよ!」

高橋芳朗さんは、続けてWhateverをかける。

 


Oasis - Whatever (Official Video)

この一件、OASISが盗作したとしてニール・イネス訴訟を

起こし勝訴してますニール・イネスはWhateverの印税の一部と

楽曲の共同作者としてのクレジット記載を得ました。 

面白いのは、ビートルズのパロディバンドで名をはせた

ニール・イネスOASISに曲を盗作されたという裁判を

おこしてロイヤリティを受け取っているということ。

それと、ビートルズがいなかったら存在しないバンドの代表格

OASISが、ビートルズのパロディバンドのメンバーの曲を拝借

して訴えられたというのも面白い。 

この件はこれで終わっていません。これで終わらせないのが

モンティ・パイソンファミリーです! ニール・イネスは、

1996年に再結成したラトルズが出したシングル「Shangrila
OASISのWhateverのイントロをパクッテます(笑)。

曲全体としては、A day in the lifeやSgt. Pepper's 時代の

オマージュなんですがイントロだけOASISのWhatever(笑)。

 


The Rutles: Shangrila

 

高い完成度を誇るパロディバンドと

影響を存分に受けた人気バンドが絡み合った

エピソード・・・ 面白い。

やっぱりビートルズの存在は偉大だ。

 

 肝心の映画「イエスタデイ」はこちらを参照だそうです。

www.webuomo.jp

 

 

 

https://miyearnzzlabo.com/archives/39730