Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

勉強会(出版ビジネススクール)その2

先日出席した「出版ビジネススクールのことが

noteに上がっていた。書いているのは某出版社の取締役。

非常に分かりやすくまとめて頂いている。

 

 一言でいうと

デジタルの勝ち方を理解した大手がめざましいV字回復を遂げる

(”電子書籍や電子雑誌といった紙の本を模したパッケージは

 あくまでコンテンツの収益化の手法のひとつに過ぎない”という

 ビジネスモデル)だった。

 

実際に大手出版社の決算はこの方向性で収益を改善しつつあり、

特にKADOKAWAの中期計画は、まさにこれを具現化したものだ。

 

note.com

このまま進むと読者としてどうなる?

・デジタルの勝ち方を持ちえない中小出版社は消滅し、

 多くの書籍アイテムが品切れとなり、出版点数も大幅に減少する。

・書店は別の意味(賃料、固定資産税、人件費、人員確保)で

 減少トレンドが続く。(5,000店まで減少という予想も・・

 2018年では9692店)

・コミック、雑誌、書籍の中身(コンテンツ)は、ネットやアプリ

 での閲覧が主流となり、かつサブスクリプションとなる。

 

・・・この状況を読者としてどう感じるか?

書店が無くなるなり本に触れる機会が減るのはツライが、

欲しい本はネット書店に注文すれば翌日納品できるし、

品切れアイテムはマーケットプレイス購入できる。

ニーズのある品切れコンテンツがあれば、電子書籍での再版

またはオンデマンド出版化されるであろう。

雑誌の大部分は、今でもdマガジンやkindle Unlimitedで読んでいる。

今後、新刊がまず電子書籍で発行されて読むことに・・・

よく考えると、そんなに不便ではないし、あまり困らないのかな・・

 

ただ、私が知っていた出版業界は、壊滅に近い状況になるな・・

 

f:id:Makotsu:20200125103129j:plain