Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

平成テレビクロニクル 全3冊

東京ニュース通信社(「TVガイド」を発行する出版社)が、

「平成テレビクロニクル」という本を刊行した。

1989年(平成元年)から2019年(平成30年)までのテレビを

ドラマ、スポーツ、アニメ、出演者、番組表、紅白 等から

網羅的に捉え、平成の30年を振り返る内容だ。

 

・「平成TVクロニクル Vol.Ⅰ 1989-1998」

  ~強かった日本。強かった日本のテレビ

・「平成TVクロニクル Vol.Ⅱ 1999-2008」

  ~ネットとテレビ。デジタルとテレビ

・「平成TVクロニクル Vol.Ⅲ 2009-2019」

  ~スマホとSNSがテレビを監視する

 

f:id:Makotsu:20200519190126j:plain

 

テレビ好きの私だが、正直このシリーズには期待していなかった。

「TVガイド」発行の出版社の特性から、”広く浅く”の内容だろうから

私には物足りないだろう・・と想像していたからだ。

 

ジュンク堂書店立川高島屋店で現物を手に取った。

「むむ・・結構幅広く網羅しているじゃない。

 それに個々の解説も深い。これはいけるな~!

 この価格でも”クロニクル””を名乗るに相応しい内容だ。」

と高評価だったので、最初の「Vol.Ⅰ 1989-1998」のみ購入した。

 

平成TVクロニクル Vol.1 1989-1998 (TOKYO NEWS BOOKS)

平成TVクロニクル Vol.1 1989-1998 (TOKYO NEWS BOOKS)

 

 

 なぜ1冊「Vol.Ⅰ 1989-1998」のみの購入だったかというと、

「Vol.Ⅱ 」「Vol.Ⅲ 」の内容が分からない・・・つまり

この時代のテレビを見ていないから読んでもピンとこないのだ。

1989~1998だと8割から9割の内容が理解できるが、1999~では

おそらく2~3割程度しか理解できない。

 

原因としては、年齢的なライフスタイルの変化や仕事の多忙化

もあるが、やはりネット、スマホ、SNSの普及だろう。

明らかにテレビを見ていた時間がこちらにシフトしる。

(職業柄、本を読む時間は死守するつもりだったが、

 こちらもずいぶんシフトしてしまった。)

 

我々50代のテレビ視聴時間の推移が、平成テレビの変遷を

如実に物語っていた。このシリーズ各巻のサブタイトルも

少し自虐的だが、その現実を記していた。

 →「Vol.Ⅰ:強かった日本のテレビ

 →「Vol.Ⅱ: ネットとテレビ

 →「Vol.Ⅲ:スマホとSNSがテレビを監視する

 

ちなみにVol.Ⅰのトップで真っ先に紹介されていた番組は

ビートたけしお笑いウルトラクイズ」 (1989.1.2OA) だった。(笑)

 

youtu.be