Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

第82回 歌謡曲における女性の変容と変遷

2/14のカセットテープミュージックは、

歌は世につれ、世は歌につれ…。

謡曲で描かれてきた「女性像」の変化を

時代を追って考察する謡曲における女性の変容と変遷」。

昭和、平成、令和・・・大きく変わています。

「降る雪や昭和は遠くなりにけり」

 

f:id:Makotsu:20210125191319p:plain

 

昭和の名作詞家の女性像①  なかにし礼

・「恋の奴隷」1969 奥村チヨ

    → どうぞぶっての乱

昭和の名作詞家の女性像② 阿久悠

・「ざんげの値打ちもない」1970 北原ミレイ   

      → 細いナイフの変

・「また逢う日まで」1971  尾崎妃世彦

    → 二人でドア革命

 昭和の名作詞家の女性像③ 松本隆

蒼いフォトグラフ」1983 松田聖子

    → 「遊民」松本隆渡来

 

youtu.be

 

平成以降の女性像①

・「部屋とYシャツと私」1992 平松愛理

        → 余裕革命

 平成以降の女性像②

・「ロマンスの神様」1993 広瀬香美

     → フレックス、合コン、働き方改革

 平成以降の女性像③ プロデューサーの時代

・「CAN YOU CELEBTATE?1997 安室奈美恵

      → 新婦泣いて手紙を読む

 平成以降の女性像④  

 ・「ALICE」1996 MY LITTLE LOVER

       → 性って何?

 

youtu.be

 

 現代における演歌のあり方

・「海雪」2008 ジェロ

・「ブッダのように私は死んだ」2020 坂本冬美

       →   ザン子蘇生

 

youtu.be

 

www.twellv.co.jp