Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

LAWSONマチの本屋さん

出版業界で今話題の「ローソン狭山南入曽店」に行ってみた。

ここはローソンが日本出版販売(日販)と連携して展開する

新ブランド「LOWSONマチの本屋さん」の第一号店なのだ。

 

f:id:Makotsu:20210616142923j:plain

www.lawson.co.jp

 

業界人が注目するポイントはただ一つ。

「”街の本屋さん”が激減する中で、CVSが主導する  CVS+本屋の

  ビジネスモデル成立するのか? いや、成立して欲しい!」

しかし、それが簡単な話でないことも皆痛いほど分かっている。

 

f:id:Makotsu:20210616141953j:plain

 

店の外観は普通のローソンとあまり変わらない。

ロードサイドの看板に「」、店のサインに「マチの本屋さん」とあるだけ。

正直、本を扱っているということがあまり目立っていない。

 

店内は、普通のコンビニが2倍弱になり、その40%が本屋さんという

感じか・・・(わかりにくい説明)。ジャンルは雑誌、コミック、文庫が

メインで一部が書籍。MD的には目新しさはない。ただ雑誌、コミックの

ボリュームはまずまずのもの。一方で書籍は棚一列でビジネス書、児童書、

暮らし(実用書)、一般書(文芸ほか)が棚一本ずつと小規模。

 

商品ライン的には、文字通り”街の本屋さん”に近い。ビックリするような
飛び道具はなく、わりと実直な感じの店舗だ。

 

f:id:Makotsu:20210616141956j:plain 

 

”街の本屋さん”と比較してみる。

かって”街の本屋さん”の収益三本柱は、商品回転率の高い①雑誌、②コミック、

そして、まとまった売上を見込める③外商(配達、図書館納品、学校教科書)

だった。しかし①雑誌の売上は半減、②コミック売上の半分以上は電子書籍

移管し、三本柱のうち二本が消滅してしまった。こうして”街の本屋さん”は

廃業していった。

 

 一方のコンビニでの出版物販売も厳しい。

もともと粗利が低く単価の安い出版物は、売上が減少すれば容赦なく売場が

減らされる。雑誌、コミックのラックがどんどん減って、アマゾンやitunes

ギフト券のラック等に置き換わっているのは見慣れた光景だ。

もはやコンビニにとって出版物はオワコンとなってしまったか・・・?

コンビニ首位で日販額が断トツ1位のセブンイレブンは、雑誌の予約以外の

出版物販売に積極的な姿勢は見られない。

 

そんな情勢の中、ロ―ソンが自ら書店とのコラボを展開する。

 業界2位のローソンだからできる攻めの業態なのだろうか・・・。

 cf. ローソンストア100ナチュラルローソンなど

 

f:id:Makotsu:20210618210237j:plain

 

日中15:00頃に見たの印象だと、これで持つのだろうか?

という心配な気持ちになった。しかし、レジに来る若い主婦や親子連れの

の多くが、実用書、パズル雑誌、コミックを抱えている。

・・・おや? もしかすると? これはわからないかも・・

 

しばらく経った結果を業界紙新文化、文化通信)で

是非、検証してもらいたいものだ。