Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

李麗仙

「アングラの女王」という見出しで李麗仙さんの訃報が流れた。

はじめて李さんを見たのは、大河ドラマ黄金の日日」(1978)だった。

唐十郎、李麗仙、根津甚八状況劇場組は、日曜八時のドラマには

子ども心にも異質に映った。

 

1982年。大学に入学した途端、なぜか芝居をやることになった。

手応えもやる気もないまま半年が過ぎた。もう辞めたいと考えていた時、

その後の人生を変える三本の芝居に出会った。

 

・夢の遊民社「野獣降臨」(作演出・野田秀樹駒場小劇場

・つかこうへい事務所「蒲田行進曲」(作演出・つかこうへい)紀伊國屋ホール

 

そしてもう一本が

状況劇場新・二都物語」(作演出・唐十郎)新宿花園神社紅テント 

  この芝居が実質的な 李麗仙さんの初体験だった。

 

f:id:Makotsu:20210626214539j:plain

 

紅テント内の熱狂と喧騒。

特権的肉体を駆使する役者の迫力。

水しぶきをあげながら走り回るメリーゴーランド。

屋台崩しで現れた花園神社の森と新宿のビル群。

 

すべてにおいて度肝を抜かれた。

19歳の自分が持っていた”芝居”の概念は、一瞬にして消し飛び

脳みそが必死に、今目の前で起こっていることを把握。理解

しようと務めたが、所詮無理なことだった。

芝居が終わってからも呆然とするしかなかった。

 

ヒロインは李麗仙だった。

存在感と迫力に圧倒された。やはり女優”という概念が消し飛んだ。
ラストの屋台崩し・・・新宿の夜景と花園神社の木々を背景に

赤い木馬(ペガサス)に跨り飛び去って行く李麗仙の姿は

神々しくも感動的であった。

 

以降、紅テントで「住み込みの女」「あるタップダンサーの物語

PARCO劇場の「黒いチューリップ」などで李さんの芝居を堪能した。

 

常にヒロインを演じ、まさに「女王」という名が相応しい女優だった。

「アングラの女王」・・・ いいんだか悪いんだか微妙な称号だが、

李さんは間違いなく唯一無二の「アングラの女王」だった。

 

そして私に大きな刺激と変革を与えてくれた女優だった。

ご冥福をお祈りいたします。 合掌。

 

f:id:Makotsu:20210626214554j:plain

新・二都物語,鉛の心臓 (1982年)

youtu.be