Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

東京農大農友会管弦楽団 定期演奏会

親友の娘さんの定期演奏会にお邪魔する。

東京農業大学農友会管弦楽団

娘さんは大学一年生。コロナ禍での学生生活、部活動は本当に

大変なのだろうと同情する。なんとか定期演奏会が開けて

何よりだ。ただ開催もネットでの事前予約、規制入場、検温、

入場チェック、緊急連絡先回収と本当に大変だ。

 

f:id:Makotsu:20211120152910j:plain

 

開場は「所沢市民文化センター ミューズ」。

前に落語会で来た時はマーキーホール(中ホール)だったが、今日は

一番大きなアークホール(大ホール)。

オーストリアの名門リーガー社制作による、日本最大級のパイプオルガン

備えたクラシックに最適なシンフォニーホール・

といううたい文句だけあって荘厳なホールだった。

 

開演。いい音だ~ 本当にいい音だ。

特にチェロやベースの低温弦楽器の音が、腹の底から染み入ってくる。

音がいいから演奏もいい。クラシック通ではないから上手い下手は

分からないが、少なくとも文句のない聞き応えだった。

 

演奏曲は3曲。

・序曲「海賊」作品21/エクトル・ベルリオーズ

シンフォニエッタ/フランシス・プーランク

交響曲3番 ハ短調 作品78「オルガン付き」/カミーユサンサーンス

 

f:id:Makotsu:20211120131312j:plain

 

特に3曲目はゲスト演奏者のパイプオルガンが加わり、

重厚な盛り上がりを見せる。そして大団円のエンディング。

身も心も高揚する曲だった。あたかも大晦日、テレ東の

ニューイヤーコンサート新年を迎えた瞬間のようだった。

 

娘さんはクラリネット管弦楽団のほぼセンターにいた。

2曲目は一年生ながらなかなか聞かせどころがあった。

親友は一生懸命に娘さんを見ようと、右に左に身を乗り出す・・・

微笑ましい光景だった。本当に嬉しいだろうな。

親友は娘さんに「音」の文字を入れた名前を付けた。両親の想いを

娘さんは見事に体現した。親友夫婦も娘さんも天晴だ。

 

生活の中に、人生の中に音楽があるって羨ましい。

学生たちが一生懸命に演奏する姿を見て、ますます羨ましくなる。

やっぱり音楽やりたいな~。

 

f:id:Makotsu:20211120153006j:plain


この日の指揮者(有名な人?)がなんだかコミカルだった。

のだめカンタービレ」の世界に、一人「浅草東洋館」がいるようだった。

エネルギッシュで、自由奔放・・・指揮者ってなんなんだろう?

別に指揮者がいなくても演奏はできると聞いたことがある。

 

指揮者って、いったいなんなんだ? 興味は尽きない。

この日の指揮者は、内藤佳有さん。

東大を出て、サラリーマン生活を経てから音楽の道に入ったという異色の指揮者。

 

nodaiweb.university.jp