Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

年度末の散策

年度も押し詰まってきました・・・

と言っても勤め先は9月末決算なので通常の月末モード。

ただし売場(お店)は新学期繁忙期で、4月上旬までは大忙し。

 

前職(卸売業)と現職(小売業)の企業カルチャーの違いを様々な面で

感じる。これを突き詰めると現金商売」と「掛売り商売」の違いか・・・。

様々な違いの中の一つが年度末。

 

掛売り商売の前職だと、年度末は盆暮れ正月と誕生日とクリスマスが

一気に訪れるようなお祭り騒ぎだった(特に営業部門)・・・が

365日営業(元旦は休みの店もあるが)の小売業にとっては、一つの通過点

という感がある。もちろん棚卸という一大イベントがあるが。

 

そんなわけで(どんなわけだ?)

年度末の3月30日にも私は通院できる。

 

2か月に一回、お茶の水の病院に通院している。

年度末なので道路が混むかと思い、早めに家を出たが、

道は空いていて、予約時間より1時間以上早い9時前に着いた。

 

f:id:Makotsu:20220403180723j:plain

 

さて、どうやって時間を潰すか?

神保町の古書街へ行くには時間が早い(10時開店)。

せっかくなので、お茶の水駅周辺の桜を愛でるべく散策に出る。

 

まずは聖橋を渡り「湯島の聖堂」へ

いつ見ても丸の内線、中央線、総武線神田川の立体交差は画になる。

 

f:id:Makotsu:20220403180733j:plain

 

湯島聖堂」に入るのは30年ぶりぐらい。

周辺の喧騒が嘘のように、厳粛で静寂が広がる。

さすが幕府の最高教育機関昌平坂学問所」だっただけのことはある。

桜の本数は少なかったが満開で美しかった。

 

f:id:Makotsu:20220403180751j:plain

 

次に「湯島聖堂」から道を挟んだ「神田明神」へ。

平将門も祭った江戸総鎮守の社で商売の神様として有名。正月仕事始め(4日)の

混雑は毎年風物詩だ。

 

境内の桜は、メチャクメチャ美しかった。

朱色の楼門と満開の桜のコントラストは絵葉書のよう。

 

f:id:Makotsu:20220403180804j:plain

 

f:id:Makotsu:20220403180815j:plain

 

いい散策になった。

診察もいい感じで終了。平和な年度末。

 

3月30日と言えば「フランシーヌの場合」1964 新谷のり子

この内容(1969年)と現在のウクライナ紛争・・・

基本的に何も変わっていないのではないか。

 

youtu.be