Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

中川五郎納涼ライブ with YO-EN

音楽は「歌詞」なのか「メロディー」なのか?

永遠の論争とも言われるが、私は断然メロディーだ(だった?)。

もともと洋楽から入りブリティッシュロック、ギター、バンドという

音楽遍歴を持つ私は、メロディーであり、リズムであり、リフだ。

 

学生時代に芝居を始めた時に、周りの人間が「歌詞」に

重きをいていることがカルチャーショックであった。

歌詞を歌い上げるという表現も芝居でのスキルとして重要なのだが・・・

 

会場は「国立うちわ市」のうちわで一杯。

 

前置きが長くなった。

6/28 中川五郎納涼ライブ at 国立ギャラリービブリオ

「こんなに歌詞が頭に入ってくる音楽は初めてだった」

「まず歌詞が頭に入ってきて、次にメロディーが分かる」

・・・初めてと言ってもいい感覚だった。

 

詩の力ってものは凄い!

とこの歳になって再認識。

 

 

前々から行きたかったギャラリービブリオでの

中川五郎さんライブ。いわばフォークソングのレジェンド。

やはり詩に魂がこもっているからなのか・・・

詩(言葉)がまず頭に入ってくる。

今まで経験したことのない音楽体験だ。

 

うちわをバックに唄う五郎さん。なぜか風流に見える。

 

 

今回のゲストは、ギャラリービブリオの歌姫「YO-ENさん」。

後で席亭のTさんに聞いたのだが、観客のほぼ4分の3がYO-ENさん

のライブは初めてだったらしい。

 

一曲目「想い出のグリーングラス

一番後ろの席で聞いていた私は、観客の頭が唄いだしとともに

ピタッと動かなくなったのを見逃さなかった。

そして、その頭がじわじわと前のめりになっていった。

「YO-EN」さんの唄声に度肝を抜かれている様子が

ありありと感じられた。

 

「ほーら、Yo-ENさん すごいでしょう」

私はその光景を見て、しめしめとほくそ笑んでしまった。

 

 

仲入り 休憩の後は、五郎さんとYO-ENさんがコラボ。

これは奇跡のツーショット。

そしてエンディングは、観客全員と一緒に合唱。曲はYO-ENさんの選曲で

わらべの「もしも明日が」。 私も力いっぱい唄いました。

 

歌詞の力と、YO-ENさんの凄さを再確認したライブでした。

 

もしも明日が

もしも明日が

  • FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC.
Amazon