Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

W杯サッカーの風 その2 日本代表へのエール

W杯前の日本代表史のおさらい(続き)

 

2002年の後も熱狂は続いた。

中田や黄金世代が20代後半の円熟期を迎え、それに中村俊輔

高原らが加わった代表チームは史上最強と言われた。

2006年ドイツ大会予選は11勝1敗の1位通過。

 

 

期待は高まったが、予選の組み合わせがキツかった。

ブラジル、クロアチア、オーストラリア・・・みな強い。

初戦は勝つ皮算用をしていたオーストラリア戦。

中村俊輔のゴールで先制し、逃げ切れるかと思われた後半

84分、89分、90分と立て続けに点を取られ敗北した。

カイザースラウテルンの悪夢)

 

その後、立て直しクロアチア戦に0-0のドロー、ブラジル戦で

先制まではよかったが、本気のブラジルにボコられ1-4で敗戦。

ジーコ・ジャパンは予選リーグ敗退となった。

 

 

 

ジーコの後、オシムが代表監督となったが、オシムが病魔に倒れ

岡田武史監督の再登板となった。日本代表メンバーは大幅に入れ替わった。

中田が引退し心配されたが、本田圭佑、長谷部、岡崎、長友と

新たな顔ぶれが続々と登場してくる。日本代表も頼もしくなった。

 

2010年W杯南アフリカ大会(6/11~7/11)

日本代表はオランダに次ぐ予選2位で決勝トーナメントに進出した。

オランダ戦を自由ケ丘のスポーツバーで観戦していた。

0-1で敗れたがオランダをあと一歩まで追い詰めた。いい試合だった。

 

その翌日入院していた父親が亡くなった。

なのでそれ以降は大会の記憶がほとんどない。

 

日本代表は決勝トーナメントに進出し、ベスト8を賭けた

プレトリアでのパラグアイ 0-0からのPK戦で敗れた。

あと一歩でベスト8と言う地点まで日本代表は辿りついた。

2002年より確実に進化していた。

 

親父が亡くなった年は、

W杯南アフリカ大会の年の暑い夏だった。

決して忘れることはないだろう。

 

 

2014年W杯ブラジル大会。

ザッケローニ・ジャパンは、2敗1分で予選リーグ敗退。

コートジボアールギリシャ、コロンビア)

代表の大部分が海外組となり期待はしたが、あれよあれよと敗退。

今一つ記憶に残らない大会となった。

 

 

2018年W杯ロシア大会。

初戦のコロンビア戦がすべてだった。

前半、相手MFカルロス・サンチェスが一発退場&PKとなった。

「これはしかすると!?」・・見ていて色めき立った。
追いつかれたが、大迫のゴールで勝利した。これで勢いにのった。

 

第二戦のセネガル戦も2-2で引き分けた。強豪相手に1勝1分けだ。

終戦ポーランドには敗れたが、フェアプレーポイント差で

2大会ぶりに決勝トーナメントに進出。

 

そこでロストフの悲劇が・・・

 

 

ベスト8をかけたベルギー戦FIFAランキング3位)会場:ロストフ。

2-0とリードして後半に入る。日本代表はいい調子だった。

後半69分、74分に得点され同点とされるも、良く踏ん張っていた。

このまま延長突入かと思われた後半90分。

本田のコーナーキックをキャッチしたい相手キーパーからの

ベルギーのカウンターは、14秒で日本代表から1点をもぎ取った。

 

 

ゴールの瞬間選手たちはピッチに崩れ落ちた。

再び掌中にしていたベスト8を逃してしまった。

ロシア大会の日本代表は強くてクレバーだった。

世界に誇れる日本代表だった。

 

本田、長谷部はこの大会で代表を退いた。

ここまでが日本代表W杯カタール大会前史。

 

 

さて、カタール大会だ。

ドイツ、スペイン、コスタリカ・・・グループEまじか

いや、何を弱気になっている。

 

日夜、海外のクラブチームで活躍する代表選手たちは

先人たちが築いた代表チームの誇りを胸に、怯むことなく

強豪チームに立ち向かうのだ。

 

我々が力いっぱい応援しないでどうする!

力の限り叫ぼうではないか(コロナ禍なので心の中で)

 

 

※VAMOS  :スペイン語で「頑張れ」「行け!」の意味

 

youtu.be

 

 

youtu.be