Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

昭和軽薄体

本の雑誌」で昭和軽薄体を取り上げている。

嵐山光三郎椎名誠が寄稿している。 懐かしいな~。

 

失礼ながらこの部分だけ立ち読みで読了してしまった。

 

 

椎名誠嵐山光三郎南伸坊糸井重里村松友視らのエッセイが

昭和軽薄体とされる。私にとっては、青春の多感な時期というと聞こえが良いが、

退廃的な高校時代から浪人を経て、大学で芝居に出会うまでの期間に、

その有り余る時間で吸収していたカルチャーだった。

 

昭和の後半から平成の初頭、まさにバブルの記憶と重なる部分が多い。

やはり最初は「さらば国分寺書店のオババ」だった。

昭和軽薄体からビックリハウス、宝島、アルファレコード、YMOが

当時の思い出だ。今でもこのあたりの出版物の装丁を見ると

懐かしさがこみあげてくる。

 

 

中学の同級生でビックリハウサーのS君が、このあたりの書籍、レコード

を沢山もっていたので、今思えばS君が入り口だったのかもしれない。

 

「笑っていいとも増刊号」初代編集長「嵐山光三郎」(大学の先輩)の

 ・「編C後記」=編集後記。

 ・「~でR」=~である。  も典型的な昭和軽薄体の使用例だった。

 

この辺は、当時、バンド仲間の間で真似して使っていたものだ。