Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

グルメ

チャンピオンカレー

「ナイツのちゃきちゃき大放送」を聞いていたら 大相撲5月場所で優勝した「大の里」(石川県出身)がインタビューで 今一番何が食べたいですか? の質問に 「チャンピオンカレーのLカツが食べたい」 と言っていたことを、えのきどいちろうが解説していた。 …

釣行 2024-03-5  舞茸御飯 27cm×2匹

檜枝岐最終日。 昨日のリベンジに燃える我々は、4時半に起床し5時に出発。 FM川に向かう。やった!今日は一番乗りだ! その10分後に別の釣り人が到着。我々の存在を見て他の釣り場に 移って行った。10分差の勝利だった。 その勢いをかってKYさんがいきなり…

釣行 2024-03-3  燧湯、松源、山人料理 

山中行軍から宿に戻り、燧の湯(ひうちのゆ)に行く。 檜枝岐村の三大楽しみの一つが温泉。 宿近くにある村営浴場「燧の湯」が最高だ。 泉質、天井の高さ、露天風呂からの眺め・・・ こんなに気持ちのいいお風呂もそうそうない。 宿のお風呂お変わりに無料で…

釣行 2024-03-2  檜枝岐 山中行軍 

檜枝岐2日目は早起き。5時に起きて5時20分出発。 ポイントは昨日、こっそり(?)教えてもらった場所。 今日一日、檜枝岐で釣り三昧だ。 朝一番は檜扇から近くて一番に気のあるFM川を狙う。 しかし既に先行者がおり、あきらめて次のポイントへ。 次はK湯…

釣行 2024-03-1  下郷⇒檜枝岐 檜扇

今年初の檜枝岐釣行。 5月の檜枝岐はまだ雪があって行けないのでは・・・と言われていたが、 民宿「檜扇」さんからの事前情報では、今年は雪が少ないので大丈夫! とお墨付きをもらい初の5月檜枝岐を決行。 後発隊の私はいつもの「道の駅 羽鳥湖高原」でIT…

Tちゃん、KENと国立で

大学の先輩Tちゃんと同期のKENと国立で呑む。 来月に迫った「Hさん一周忌」の打ち合わせも兼ねて。 国立に来ても「手打ち蕎麦かない」はなく Hさんの笑顔もない・・・でも国立に集まってしまうのだ。 Hさん一周忌 by児演 6月22日(土)開場16:30 開演17…

志の春落語劇場 英吉利土産

毎月恒例の「志の春落語劇場」(赤坂チャンスシアター)。 マクラは講談の神田陽子先生とイギリスのケンブリッジ大学で 公演してきた話。イエール大学卒がケンブリッジ大で・・・すごい話だ。 一席目はケンブリッジで演じた「お菊の皿」。二席目は「寝床」。…

バスセンターカレーの衝撃

富山てるてる亭で志の輔さんの落語を聞き、その後は Kさんと新潟市まで移動し、私は新潟駅前のビジネスホテルに宿泊。 新潟市と富山市は距離250Km、隣の県なので近いような感があるが、 東京、名古屋間とほぼ同じ距離。新潟県はデカイのだ。 新潟に来たら必…

百軒店 第一位 たるや

3/30放送のアド街ック天国は「渋谷百軒店」のみ。 よく百軒店だけでランキング(1位~20位)を作れたものだ。 www.tv-tokyo.co.jp 百軒店には非常に濃密な青春の想い出が詰まっている。 大学時代、芝居公演打ち上げは、先輩から代々 必ず百軒店のお好み焼き…

異議あり!・・「小諸そば」圏外

テレビ朝日4/13放送 「サンドの禁断!日本人と外国人で比べてみた! 好きな麺チェーン店ランキング」 くだらんな~ これでゴールデンタイムに3時間の特番!? テレビコンテンツも劣化してる・・などと嘆きつつも 好きなサンドウィッチマンが出ているので、…

漫才サミット in 八王子

漫才サミットが八王子(J:COM八王子ホール)に来た。 プラチナチケットの抽選にもあたってゲットできた。 「サミット=頂上、頂点」の言葉通り、今最も脂ののっている 漫才コンビ:サンドウィッチマン、中川家、ナイツがタップリ (各20分)一堂に見れるのだ…

SWA renewal 2024

新宿シアタートップスにSWA(創作話芸アソシエーション)の 公演「SWA renewal」を観に行く。 OPトーク・「同棲したい」春風亭昇太・「空に願いを」林家彦いち 仲入り ・「カラダの幇間」柳家喬太郎・「ロマンス恋泥棒」三遊亭白鳥EDトーク この日は私のコン…

焼肉まんてん

前職の会社から今の職場に出向して来ている TMが4月1日付けで戻ることになった。 入社5年、支店勤務と出向の末ようやく初の本社に勤務となる。 本人は不安がっているが出向先であれだけ頑張れたのだから 全然問題ない。 新天地でひと花咲かせてもらいたい。 …

アド街ック天国 江戸川橋

今週のアド街ック天国は、 前職で三十数年通いなれた江戸川橋。 江戸川橋と言えば町中華の名店「新雅」 期待は「新雅」が第何位に食い込むか?。 このあたりの神田川は江戸時代には「江戸川」と呼ばれ 桜の名所だった。この江戸川が外堀に合流する場所には堰…

サンド伊達のコロッケあがってます。(BS-TBS)

なんと、この番組がレギュラーになってしまった! 「サンド伊達のコロッケあがってます」 サンドウィッチマンの伊達ちゃんが 街をぶらぶらしてコロッケを食べるというだけの番組。 ただただ伊達ちゃんがコロッケ好きだから という理由で始まった番組(BS-…

vegetable dining LIC(元 手打ち蕎麦かない)

学生時代の劇団の大先輩KWさん、TKちゃんより 「国立で飲むぞ」とLINEがあり久々の国立へ! そう国立は昨年6月に逝去したヒロミさんの地元。 ヒロミさんの店「手打ち蕎麦かない」の後が どうなっているのかも、非常に気になっていたし・・ ヒロミさんの店…

八王子夢街道駅伝 2024

毎年2月上旬恒例の「八王子夢街道駅伝」 今年も東京陸連の審判員として参加するOさんに会いに 散田小学校の中継点に向かう。 駅伝で選手が頑張っている姿を見ると なんだかこちらまで熱く燃えてくる。 そして「頑張れー!」という応援の声でますます熱くな…

サウナ―の定番 オロポ

いつも行くサウナ(日帰り温泉)の 「竜泉寺の湯八王子みなみの店」で奇妙な飲み物を売っている。 ここでしか見たことのない飲み物だ サウナ―の定番 オロポ サウナ―価格 370円 要はオロナミンCとポカリスウェットを黄金比率で ミックスさせた飲み物らしい。 …

●●●●からのメール

「こんばんは。 ●●●●です。久しぶりです。」 という突然のメールに驚いた。 ●●●●は、学生時代に一緒に芝居をやっていた友人だ。 年賀状の交換はしていたが、連絡をとるのは30数年ぶり。 一瞬「これは詐欺メールだ」と思った。 恐る恐る「●●●●、ホンモノか?…

おせちもいいけどカレーもね。

今日から仕事始め。 正直、まだ(今週は)慣らし運転だ。調子が出ない。 昼食は最初からカレーと決めていた。 「おせちもいいけどカレーもね!」と昔キャンディーズが ククレカレーのCM(1976)でやっていたのが、頭の隅に刷り込まれている。 なので無性にカ…

高島屋・・・おせち料理は崩れていなかった。

毎年、正月2日は弟一家が年始の挨拶に来る。 ここ数年、おせち料理は高島屋の通販を利用している。 「高島屋おせち三段重」 かなりいい値段だが、かなり美味しい。 普通、おせち料理は飽きて残ってしまうものだが、 このおせち料理は、あっという間に食べて…

柚子デカイ!

立川の叔父さんから柚子を貰った。 叔父さん家の庭に実っているのだそうだ。 明日の冬至のゆず湯用に小さな実を10個ぐらい。 そして大きな実が2つ。これがデカイ。 ざっと夏ミカンの2倍ぐらいの大きさ。 これどうやって使うか・・・ 柚子ジャムがいいみたい…

もつ鍋会

11月上旬に福岡に行ったのに、もつ鍋だけは喰わずじまいだった。 とんこつラーメンも、博多うどんも、水炊きも、生サバも食べたのに・・ それだけが心残りだった。 水曜どうでしょう仲間のKWと飲もうということになった。 釣り仲間のKYも呼んでプチ忘年会。 …

ヒロミさんお別れ会

綏彩の炒麺(チャーメン)

前職のお膝元(新宿区東五軒町、江戸川橋周辺)の中華料理屋 「綏彩」(すいさい)が五月末で閉店したというニュースを 風の噂で聞いた。ここもお世話になったお店だ。 首都圏支社時代、少人数の飲み会(仕事上がりの)は 「萬来飯店」か、ここ「綏彩」だっ…

うぐいす豆

youtu.be

ファーストクラスの民宿!?

5月の釣行の宿を予約する為に、定宿の「ひらのや」さんに 電話をかける。4月が断られたが5月は無事に予約できた。 女将さんといろいろと話をする中で 「今度、本に紹介されることになったのよ。4ページにわたって 紹介されるんだって。すごいでしょ。」 「エ…

釣行 2023-01 vol.2 

つづき 今回の宿探しは苦労した。 定宿「ひらのや」さんに断られ、「星乃井」「紫泉」は満室。 湯野上温泉の宿に片っ端から電話をするが全部満室。 ようやく8軒目の「えびす屋」に素泊まりで予約できた。 えびす屋さんはNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶と郷ひ…

キャベツの塩昆布あえ

家庭菜園の作物が収穫時期を迎えた。 手前からキャベツ、カリフラワー。今回はキャベツを収穫。 うーん、自分の記憶ではブロッコリーを植えたつもりだが・・・ 前回はレタスかと思い、ナムルを作ったがどうも違う。 隣のSさんが「美味しそうなキャベツですね…

コヤーン励ます会

前職の後輩であり、釣り仲間のコヤーンが 4月1日付けで4度目の出向となったので、励ます会をすることに。 場所は、神田駅近くの出版社「早川書房」の本社1Fにある 「サロンクリスティ」。 元々は多くの作家や編集者が利用されてきた喫茶店。 そこがリニュー…