Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

3年ぶり 神保町ブックフェスティバル

3年ぶりに神保町ブックフェスティバルが開かれるというので、

足を運んでみた。混雑が予想されるので早起きして高速を飛ばし

9:30に神保町に到着。10:00の開場を待つ。

 

天気もいいのでワクワク気分でテンション爆上げ。

開場と同時に駿河台下から、すずらん通りに連なる

出版社ブースを舐めるように覗いていく。

 

 

本を探しながらプラプラとブースを歩く。

楽しい! 本当に楽しい!

欲し本が次々と見つかる。おまけに安いから

あれもこれも買いたくなる。

 

頭の中のウィッシュリストに書名の値段を

インプットしながら会場を一回りし、購入する本を決め

二回り目に買い集めていく作戦だ。

今回、目を付けたのは工作舎、而立書房、帝国書院本の雑誌社

 

 

時間が経つにつれて人混みが増してきた。

相変わらず、早川書房東京創元社のミステリー版元は

大混雑で入場制限をしており長蛇の列だ。

 

いつも思うが、古本まつりや神保町ブックフェスティバル

来るオヤジ、ジジイ達のマナーの悪さ(ワガママさ)は辟易する。

あの自分勝手さは何とかしてほしい・・・と毎年思う(笑)

 

 

 

すずらん通りの共同書店「PASSEGE」(2022年3月開店)に

初めて行ってみる。ここも混みこみで入場制限していた。

ここは、ひと棚単位で個人が借りて好きな本を並べ

ひと棚書店を開くことが出来る。棚主は錚々たる方々

 

さすがにセンスのいい選書の本が並ぶ。

ここは混んでいないときに、ゆっくりと来たい店だ。

 

 

本日の収穫。

買いたい本は10冊近くあったが、我慢に我慢を重ね

絞りに絞って4冊に。選書の基準は「一期一会」

ここで買わないと、買えそうもない本。

 

クスコ―愛の叛乱 (1982年) 而立書房

雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 工作舎

東京人 2021年9月号 特集「廃線散歩」鉄道とまちの歴史を歩く[雑誌]

地図で読む松本清張 帝国書院

 

 

楽しい神保町散策を終え、昼食を食べて帰るか・・

と思いきや正午になるともの凄い人出で、主なカレー屋さんはどこも大行列。

私の神保町メシのベスト3と言えば、お茶の水大勝軒キッチン南海小諸そば

 

いつの間にか大勝軒は水道橋方面に移動し、新「キッチン南海」は大行列。

「困った時の小諸そば。ハズレなしのかき揚げそば、冷やしたぬき」に縋る。

やはり小諸にハズレなし。美味し!

身体が温まった。

 

 

7年前までは、ブースを出展する立場だった。

周りの版元さんブースにも知っている人が多数いたが、

みないい年になり、休日の店番からは外されたのか・・・

界隈であいさつできたのは5人ぐらいだった。

これはこれで寂しいものだ。