Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

カルガモの避難場所

ウォーキングコースである浅川の水が干上がって久しい。

扇状地を流れる川である為、場所によっては伏流水となり

水流が枯渇する場所がある。「水無瀬橋(みなせばし)」という名前の

橋があるくらいだ。

 

しかし・・・今年の枯渇は大規模で期間も長い。

完全に川が干上がってしまっている。こんなことは初めてだ。

 

f:id:Makotsu:20210103111017j:plain

f:id:Makotsu:20210103111638j:plain


こんな機会はないので、水のない川底を歩いてみる。

砂利が細かいので思ったより歩きやすい。

珍しい光景なのでカメラを向ける人が多い。
 

可哀そうに水たまりに無数の小魚が閉じ込めらている。

早く水の流れを戻して助けてあげたい。

小魚はハヤ、ウグイの子どもだろう。

 

f:id:Makotsu:20210103111612j:plain

f:id:Makotsu:20210103111457j:plain

 

makotsu.hatenablog.com

 

そう言えばテレビ朝日ザワつく金曜日」で取り上げられた

カルガモ親子が行方不明だ。いつも水面を泳いでいる11羽のカルガモ

水が無くなりどこへ行ってしまったのだろう? 心配だ・・・

 

ウォーキング中にカルガモの親子を発見した!

 

f:id:Makotsu:20210103102756j:plain

f:id:Makotsu:20210103102935j:plain


なんと市営陵南プール(野外:休業中)の中に11羽が避難していた。

上手い場所を見つけたものだ。水はタップリだし金網で囲まれているので

人間や天敵に襲われる心配もない。あとは餌だけだ。

 

見ていると、日向ぼっこをしているもの、プールを泳ぐもの

まことにのんびりしている。

カルガモ親子に心が癒された一時だった。

 

f:id:Makotsu:20210103103237j:plain

安住紳一郎独白「一人ぼっちスペシャル」 

「おはようございます。朝10時になりました。安住紳一郎です。

 みなさんはどんな日曜の朝をお迎えですか」と毎週

 TBSラジオ安住紳一郎の日曜天国」が始まる。

 

f:id:Makotsu:20210107181944j:plain


毎週日曜日はこの番組をBluetoothイヤホンで聞きながらの

ウォーキングが、最近のルーティーンになってる。

毎回、安住さんのフリートークには魅了されっぱなしだ。

 

新年一発目「1月3日」の放送は、まだ年始体制の為、

安住さんワンオペの「安住紳一郎一人ぼっちスペシャ」。

「番組15年の歴史」と「アナウンサー人生(局アナ双六」を

自らの言葉で独白し続ける・・・。

 

これが神回だった。

それはそれは見事なセルププロデュースだった。

私だけではなく、ラジオのヘビーリスナーでもある

乃木坂46の山﨑怜奈も「自分のラジオ番組」で絶賛してたのだから

間違いない。久々神回に出会った。

 

youtu.be

news.yahoo.co.jp

 

(主な内容) 

・口の堅い人(醤油のお福分け)

・汚いAD中村美月(社内ボウリング大会)

・音源:1996年度TBS採用試験(明治大学文学部 安住紳一郎

・四姉妹に育てられた私(母と三人の叔母)

・ゴミ屋敷にて(放送人としての決意を新たにしたトイレ)

・魔性の館内放送(次の便に変更可能な方には、現金1万円を差し上げます)

・音源:スタンバイ(森本毅郎さんの代打)

・音源:大沢悠理ゆうゆうワイド (甲子園からレポート)

アメリカ50州覚え歌

 

とにかく面白かった。そしていろいろ考えさせられた。

安住さんがサラリーマン人生24年でふと立ち止まり、人生を振り返る・・・

 

常に前を向いていたい、人生を振り返ることって

なんだかネガティブなんじゃないか・・・と考えがちな私にとって、

この番組が立ち止まって人生を振り返る」いい見本になった。

 

なるほど、こうやって振り返ればいいのか!

少し目からウロコが落ちかかった。

今回の「にち10」は錬りに錬られたいい番組だった。

 

しかし、なんでBGMが「戦国自衛隊のテーマ」だったんだろう?

 youtu.be

 

くまざわ書店で働きはじめました。

志の輔師匠が肺炎で入院。心配だ・・・

一刻も早い回復を祈るばかり。

 

私の仕事始めは昨日だったが、前職の取次および出版社は

例年5日が仕事始め。このタイミングで新年の挨拶とともに

昨年9月末より働きだしたことを友人・知人に正式に連絡した。

なのでブログでもあらためてご挨拶を

 

あけましておめでとうございます。

令和元年5月にトーハンを退社し、腰のリハビリを続けておりましたが、

調子も上向きになり、令和2年9月末よりご縁を頂いた

くまざわ書店」にて働くこととなりました。

 

担当業務は経理とシステム。勤務地は八王子の本部です。両分野とも

ほぼ初体験で、この歳でIOT、借方貸方仕訳を勉強しております(笑)。

 

仕事復帰から3か月。ようやく仕事に慣れリズムも掴めてきましたので、

皆様にご連絡させて頂きました。前職同様、今後ともご指導ご鞭撻の程、

よろしくお願いいたします。

                       2021年1月

 

まだまだ無理の効かない身体ですが、

多くの方々からメッセージを頂き、熱き血潮が沸き立つ思いです。

今後ともよろしくお願いいたします。 

 

f:id:Makotsu:20210105212316p:plain

www.kumabook.com

 

第79回「ボクの音楽~杉山清貴編~」

最近のテレビはつまらないつまらない・・とボヤきながらも

正月三が日の最後はBS12「ザ・カセットテープ・ミュージック」。

やっぱり根っからのテレビっ子なんだよね~。

 

1/3の放送は、昨年末の「第4回 輝く!日本カセットテープ大賞」に

輝いた杉山清貴さんが番組ゲストとして登場。題して

 ボクの音楽~杉山清貴編~」。 cf.「僕らの音楽」はフジテレビ。

 

f:id:Makotsu:20210104201655j:plain &オメガドライブ 時代

f:id:Makotsu:20210104201708j:plain デビュー37年

 

杉山さん自身が影響を受けた曲を紹介するととに、マキタさんと

スージーさんが、杉山さんに是非聞いてもらいたい曲をプレゼンする。

さあ、はじまりはじまり・・・

 

f:id:Makotsu:20201124181621j:plain

 

杉山清貴が刺激を受けた音楽:本人厳選

 

①「Blossom Lady」1971  Shocking Blue

②「She's A Lady」1971  Tom Jones

③ 「ドゥチュイムニイ」  1973   佐渡山豊

    ドラム、パーカッションが、まるでストーンズの「悪魔を憐れむ歌

 

youtu.be

youtu.be

 

スージー鈴木選:杉山さんに聞いてもらいたい曲

 作詞家:康珍化(かんちんふぁ)さんにフォーカス

 

①「渚のハイカラ人魚1984 小泉今日子

②「Venus」1970 Shocking Blue

  cf.「ドリフのズンドコ節」1969 ザ・ドリフターズ

  ※Shocking Blue ズンドコ説

 

youtu.be

youtu.be

 

マキタ選:2代目杉山清貴を探せ!

 

①「WI ING  WI ING」2014 HYUKOH

②「サイレンスがいっぱい」1985  杉山清貴オメガドライブ

③「革命」2011 andymori 

   cf.「ふたりの夏物語」1985 杉山清貴オメガドライブ

 

 結局「二代目杉山清貴」には、マキタスポーツ自らが立候補!

 

きょうのまとめ 本人(マキタ)満足でした。

 


ふたりの夏物語 杉山清貴&オメガトライブ

 

年末年始のテレビ

年末年始のテレビが面白くないな~。

マンネリで刺激が乏しい・・ワクワクする番組がないのだ。

歳のせいで好奇心、感受性が枯渇してきたのか?

年々テレビが面白くなくなっている。

しかし、ネット(ネットテレビ含め)ますます面白い・・。

(あと個人的にはラジオ、radikoも面白い)

 

さだまさしNHK今夜も生でさだまさし」で言っていた。

テレビは年寄りしか見てないの、いくらNHKが若者向けに

番組を制作しても、ネットやSNSに行った若者は戻ってこない。

それよりも今見ている年寄りを楽しませる方に注力すべき。

なるほど正論だ。でもこれを聞いて疑問が浮かぶ・・・

50代後半の私でさえテレビ離れが甚だしいのに

「一体テレビユーザーって誰なんだ?」

「どんだけ高齢者がユーザーなんだ?」

 

高齢者がユーザーだと広告料を主体とするテレビのビジネスモデルが

成り立たない。おまけにマーケットの将来性もない(?)

テレビがオワコンと言われる所以である。

 

www.nhk.or.jp

www.nhk-ondemand.jp

 

そんな中、たまたま刺激的な二つの番組に巡り合った。 

大アマゾン 第四集 最後のイゾラド 未知の人々12月30日 24:10

NHKスぺシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン」1月1日 19:20

 

両番組ともNHKで、たまたまチャンネルを回していて見つけた。

番組の途中からだったが、その内容に惹きこまれ食い入るように見た。

特に大アマゾン! いまだ現代社会と接点の全くない人々”イゾラド”。

アマゾンの奥地でそのイゾラドに接触する・・・

まるで川口浩探検隊だが全てマジ。マジのイゾラドの眼がヤバい。

ホンモノだ。ホンモノのイゾラドに背筋が寒くなった。

まさに命がけの接触、取材という緊迫感がヒシヒシと伝わる。

 

ノモレ

ノモレ

  • 作者:拓, 国分
  • 発売日: 2018/06/22
  • メディア: 単行本
 

 

今まであまり見なかったジャンルの番組だけれど、こうゆうテレビの

白さもあるんだね。ほとんどディスカバリーチャンネルだけれど。

 

両番組ともに過去のシリーズを見たくなった。

こうゆう時にNHKオンデマンドが非常に便利。いつでも見れる!

・・・やっぱりコンテンツはネットで見るのが便利だ

 

テレビはどうなっちゃうんだろうね?

今までテレビで育ってきただけに心配は心配なんだけど・・

 

f:id:Makotsu:20210103182950j:plain