Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

薄れるテレ東らしさ?

薄れるテレ東らしさ・・・確かに言われてみれば・・

今はMXテレビの方が、テレ東らしいかな~。

 

テレ東らしさと言えば「お金がない」「人がいない」「場所がない」という

命題に向き合い、知恵と工夫と熱意でヒットコンテンツを生み出してきた。

家、ついて行ってイイですか?」「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦

YOUは何しに日本へ?」などはその最たるもの。

 

しかし他局も黙ってはいない。 ”他局がテレ東化”してきたのだ。

テレ東三宅ディレクター曰く 「”ポツンと一軒家テレビ朝日)”はテレ東が

やらなければいけない番組だった」と。

他局追随の中で失われるテレ東らしさ。そんな中、テレ東は新たな王道を

模索し始めている。それの一つが秋元康と佐久間宣行がタッグを組んだ

青春高校三年C組」なのだそうだ。

  気になる番組だがちょっとこのジャンルはな・・・ 

news.yahoo.co.jp

 

テレビ東京東京12チャンネル)の歴史は、たくましい!

テレビ番外地―東京12チャンネルの奇跡 (新潮新書)

テレビ番外地―東京12チャンネルの奇跡 (新潮新書)

 
東京12チャンネル運動部の情熱

東京12チャンネル運動部の情熱

 

札幌農学校

姪っ子が夏休みで帰省中。お土産「札幌農学校」をもらう。

上品で美味しいミルククッキーだ。

札幌では有名なスイーツ店「洋菓子きのとや」だそうだ。

 

姪っ子はついこの間、大学に入学し札幌に行ったという

感覚だったが、すでに5年生(6年制)。今年から来年にかけては、

就職活動、研究室の卒業発表、国家試験とビッグイベントが続く。

特に就職活動は、東京札幌間を往復せねばならず大変だ。

しっかりした娘だから自分の力で進むべきを道を切り開いていくだろう。

陰ながら応援しているよ!。

f:id:Makotsu:20190828174827j:plain

f:id:Makotsu:20190828174838j:plain

よその子とゴーヤが育つのは早い

 という博多華丸・大吉さんの格言を思い出す・・・。

華丸・大吉さんの格言3連発)

 ・酒のチャンポンと親の意見は後から効いてくる

 ・低い低いと思って高いのが、尿酸値とプライド

 ・腰痛もちと女の一人旅は足を伸ばしたがる

 

www.kinotoya.com

熱狂!ラクビ― ビジネス・人脈・W杯

W杯(9/20開幕)を直前に控えてか?

池井戸潤ノーサイド・ゲーム」(ダイヤモンド社)の販促か?

週刊ダイヤモンドが”ラクビ―特集”なんて、意外・・・

その動機は何であれ、中身は非常に良くできている!

スポーツ誌とは異なる切り口は、読み応え満点。

 

W杯前に一冊一読!

TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」のサブテキストに一冊!

 今週号は保存版だと思います。

 

【公式】ラグビーワールドカップ2019日本大会 (9/20~11/2)

www.rugbyworldcup.com

東京堂書店神田神保町店

順天堂病院への通院帰りに、久々に神保町に寄ってみる。

いつものコースは書泉グランデ三省堂書店神保町本店に

より周辺の古書店を眺めるのが定番。

今日はスズラン通りを進み、最初に東京堂書店神田神保町店に入る。

東京堂に来るのは、相当久しぶりだ。

f:id:Makotsu:20190826145508j:plain

久々の東京堂書店いいね!
平台、フェア、既刊面陳あらゆる商品からインスパイヤされた。
この感覚はちょっとご無沙汰していた。

最近は体調もあって多摩地区の書店さんしか行けないから・・・
多摩地区にもジュンク堂や、くまざわ書店ACADEMIA(相模原)があり、
アイテム的に困ることはないのだが、このインスパイア感はちょっと違うな~。
(昔の青山ブックセンターの感覚に近いかもしれない。)

 

f:id:Makotsu:20190826145441j:plain

 

1Fから3Fまで、ぐるっと回ると欲しい本が沢山ある。

最近、大量の蔵書を断捨離したばかりなので、買うのに躊躇してしまうが

値段の張らないものを選んで三冊購入。

f:id:Makotsu:20190827223942j:plain

なんと「返品のない月曜日」(猪狩春男)が、東京堂書店限定復刊していた。

懐かしさのあまりサイン本を購入する。(就職活動の時に読んだ)

f:id:Makotsu:20190827224022j:plain

 

よくよく見ると、外観が海外の書店風でかなりオシャレだよね。

f:id:Makotsu:20190826145526j:plain

 

他に目に留まった書籍。この3冊も買いたかったな~ (今回は我慢)

地図で読み解く日本統治下の台湾

地図で読み解く日本統治下の台湾

 
ソビエトデザイン 1950−1989

ソビエトデザイン 1950−1989

  • 作者: グラフィック社,石田亜矢子
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2019/08/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
美学校1969-2019: 自由と実験のアカデメイア

美学校1969-2019: 自由と実験のアカデメイア

 

 

ビデオキャプチャーか・・・

押入れの中にVHSテープが80本ほど眠っている。

前は300本ぐらいあったので、これでもかなり断捨離した方だ。

今残っているのはマイコレクションの中でも厳選した80本だ

f:id:Makotsu:20190827195550j:plain

さてこのVHSをどうするか? 

正直、のんびりない見ている時間はないし、ストックする場所もない。

(「みうらじゅん」や「やくみつる」なら全部ストックするのだろうが)

結局、断捨離するしかないのだが・・・

 

VHSの内容はテレビ番組の録画が大部分で、芝居とバラエティ番組。

芝居は1980年代、90年代前半(DVD普及前)のもので、NHK芸術劇場の

録画が多い。「夢の遊民社」「唐十郎」「オンシアター自由劇場

蜷川幸雄」「井上ひさし」や小劇場系の舞台が中心。

バラエティ番組では、バブル期の深夜番組(実験的番組)が中心で

カノッサの屈辱」「やっぱり猫が好き」「今夜は最高!」など。

ほとんどがDVD化されていないので、

バブル期のカルチャー史的に貴重なアーカイブなのだが・・・

VHSデータをパソコンに取り込む(データ化)ための

ビデオキャプチャなるものがあり、データ化して保存する方法がある。

(もちろん個人のみで楽しむために)

八王子のビックカメラビデオキャプチャーを購入し、テスト的にやってみた。

データ化には等倍で再生する必要があり、編集も行うと非常に手間と時間がかかる・・・

いくら時間があるとはいえ、これは厳しいな。

さて、どうするか・・・

 

アーカイブの一端)

f:id:Makotsu:20190827195707j:plain

f:id:Makotsu:20190827195720j:plain

 

「つか版忠臣蔵」(1982年 テレビ東京)もあります。

youtu.be