Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

「今泉棚」とリブロ

1980年代から1990年代初頭のリブロ池袋店(書店)に

「新しい知のパラダイム」を求めて多くの読書人が集った。

その中心は、今日では伝説となっている「今泉棚」。


「今泉棚」の誕生から消滅までが書籍になった。


「今泉棚」とリブロの時代―出版人に聞く〈1〉 (出版人に聞く 1)   「今泉棚」とリブロの時代―出版人に聞く〈1〉 (出版人に聞く 1)



私が出版業界に務めだしたのが、80年代後半。

ましてやサブカル系、アングラ系嗜好だったので、

残念ながら「今泉棚」のイメージは薄く、シンクロ度は高くない。


しかし、私が書店営業をやっている90年代前半も「今泉棚とその時代」

の流れの書籍がよく売れていたので、商品補充の経験値として体に刻まれている。

まさに「現代知の海図」。


 

わかりたいあなたのための現代思想・入門―サルトルからデリダ、ドゥルーズまで、知の最前線の完全見取図! (別冊宝島 (44))


ゲーデル,エッシャー,バッハ―あるいは不思議の環
アンチ・オイディプス
チベットのモーツァルト
「甘え」の構造
愛するということ 新訳版
生きがいについて (神谷美恵子コレクション)


ゲーデル,エッシャー,バッハ―あるいは不思議の環 アンチ・オイディプス チベットのモーツァルト 「甘え」の構造 愛するということ 新訳版 生きがいについて (神谷美恵子コレクション)


さすがに「構造と力」浅田彰勁草書房)は先輩の代の出来ごとだった。


あと冬樹社の「GS たのしい知識」(編輯人は「浅田彰伊藤俊治四方田犬彦」)が

まさにニューアカデミズムブームの真っ最中な感じでカッコよかった。


http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1959/GS/gs.htm



「今泉棚」を生みだし、

おいしい生活」「PARCO」「六本木WAVE」「アール・ヴィヴァン」「パルコ出版」「リブロポート」

ビックリハウス」「トレヴィル」「シネセゾン」「J-WAVE」「LOFT」などで


我々が心を揺さぶった、セゾン文化戦略とは何だったんだろう?

そしてどこへ消えてしまったのだろうか?


     このテーマはまた別途にします。