Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

東京ポッド許可局「いいとも司会論」

 

4月から東京ポッド許可局の放送時間が土曜深夜26時と

非常に聞きづらくなった。(実際にはLIVEで聞くのは無理)

以前の月曜深夜24時はいい時間帯だった。

夜23時から玉さん(玉袋筋太郎)の「町中華で飲ろうぜ」を

見てから、文科系芸人のうんちく話、世間話を楽しみながら

眠りにつく・・・理想的な月曜夜だったのに。

 

そんな許可局が5/15の土曜昼16時に帰ってきた。 この日は

TBSラジオが放送機材点検の為、24時以降の放送が休止となり、

放送時間が昼間に繰り上がった。

プチ鹿島さん曰く

「我々は放送機材の点検時間に編成されてるのかよ・・」

「(エンディングで)束の間の明るい時間でしたが、

 我々はまた深い森の奥に帰っていきます」 と自虐気味。

 

 

f:id:Makotsu:20210521185406j:plain

 

番組では毎回一つの「論」(トークテーマ)をオヤジたちが語る。

それはあたかも、酒場でのトーク無駄な話だけど無駄じゃない。

無駄じゃないけど無駄な話。酒の肴には、そんな不毛な話がぴったり。

 

今回の論(トークテーマ)は「2代目いいともの司会者は誰だ?

 初代のタモリさんは夜の顔だったのが大化けし、国民的な顔となった。 

そんな経緯から、今売れている人よいうよりは穴場から探し出す。

「ポジションが人間を育てる」という点を加味して考える。

 

真っ先に名前が挙がったのは星野源だった!

推薦したのはプチ鹿島さん。他の2人も激しく同意した。

 ・全世代知ってる。ドラえもんも歌ってる。

 ・前面に出るタイプではないが周りがほおっておかない。

 ・いればいい。

 ・12時にテレビをつけやすい。

 ・毎日見やすい。品がいい。 

 

これには私もじわじわと納得。この線があったか・・・

驚くべきは、この放送が星野源新垣結衣の結婚発表の4日前だったこと。

プチ鹿島さん、スピってます。 

 ※スピってる=スピリチュアルになっていること。

 

別冊サイゾー「いいとも!論」

別冊サイゾー「いいとも!論」

 

 星野源 ポテンシャルは十分だと思う。

youtu.be

 

タモさんのANN「つぎはぎニュース」 

いいとも以前はこんなこともやってましたね。※つぎはぎニュース

youtu.be