RADIO EXPO 2020
横浜みなとみらいの「PACIFICO YOKOHAMA」へ
「TBSラジオ万博2020」を観に行く。お目当ては
14時の「たまむすび」、16時の「爆笑問題カーボーイ」
そして16時45分の「木梨憲武ライブ」・・
会場、混雑、時間がすべて読めないので、早めに行く。
11時には会場に到着・・メチャメチャ混んでる。
一番大きなエンタメEXPOには3つのステージが設けられ、
同時並行的にイベントが進行。他に物販ブース、フードブースが
展開。隣のミュージックEXPOではライブが繰り広げられている。
そう、フェスなんですフェス。
人が多すぎる・・
各ステージとも椅子に座れる状況にはなく、遥か彼方のステージを
立ち見で眺めるしかない。背の低い私にはほとんど見えない。
「ハライチのターン!」のステージをやっていたが、50m以上遠くの
ステージはほとんど見えず、観客の笑い声しか聞こえない・・
フードブースも長蛇の列、物販ブースでは目玉グッズはほとんどが
SOLD OUT。座って休む場所もない・・・この状況で14時の
「たまむすび」まで待つのはキツイな~。その前にも別のステージが
あるから座って見れる保証はないし・・
残念だがあきらめて早々に帰ることにした。
やはり今の体調ではフェスは無理だな・・
もっとゆっくりと観れるイベントでないと。
「たまむすび」「爆笑問題カーボーイ」見たかったな(涙)。
グッズは「アフター6ジャンクションMDノート」と
「安住紳一郎 日曜天国ポストカード」をお土産に購入。
(会場の風景より)
「問わず語りの神田伯山」コーナー。
右端に「笑い屋シゲフジ」と「戸波ディレクター」がいる。
「ナイツのちゃきちゃき大放送」コーナー
消しゴムサッカー実演で、ナイツ土屋さんがいた。
「スナック玉ちゃん」コーナー
玉さんかなり酔ってました(笑)。
2/12後記
ラジフェス後の各パーソナリティの感想、ツイッター、
インスタを見るとイベント大盛況だっただけに、
残念な気持ちを思い返してしまう。しょうがないけどね。