Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

国鉄581・583系

分冊百科が苦手な私も、昔「乗り鉄」だった縁で

この号だけは買うつもりだ。

鉄道ザ・プロジェクト2号(国鉄581・583系

昼夜を問わず走る電車を開発せよ

 

 

この国鉄581・583系という電車が好きだった。 

昼は座席特急、夜は寝台特急という昼夜を問わず郵送力を

増強・確保する。という高度成長期ならではのコンセプトから

生まれたのがこの電車。(運用開始1967年)

 

高い屋根と大きなサイズが特徴的。ルックスも青とクリーム色が

スタイリッシュでなかなかカッコイイ。残念ながら私の住んでいる

中央線エリアは走っておらず、物心ついた80年代は東北線常磐線

夜行特急と盛岡以北の昼間特急しか走っていなかった。

初めて上野駅で見た時は興奮した。

 

f:id:Makotsu:20160708062201j:plain

 

583系の真骨頂が、座席からベッド(寝台)への転換

昼間特急の時は、4人掛けシート。とにかく天井が高い。

 

f:id:Makotsu:20170518081512j:plain

 

昼勤務を終えると係員が収納されているベッドをセットし

三段ベッドの寝台車に生まれ変わる。マニアックなぐらいによく出来ている。

 

f:id:Makotsu:20170518081412j:plain

 

高度成長期の輸送力増大に獅子奮迅の活躍をしてきた583系だが、

乗り心地などの面では問題があった。

 ・ベッドの支柱も兼ねた座席はリクライニングにならない。

 ・上段、中段のベッド空間および出入りが非常に狭く窮屈。

 ・座席、ベッドの転換作業が複雑で作業員のコストが大きい。

 

私は寝台特急の運用が廃止される直前の80年代末に

一度だけ583系の中段ベッドに乗ったことがある。

青森発上野行きの寝台特急はくつるだったかと思う。

その感想は・・・

 

「狭っ!」

まず、梯子から狭い中段ベッドへ入るのが一苦労。

そしてベッドは幅70cm、高さ68cm・・・

まるで潜水艦の乗員ベッド・・(乗ったっことないけど)

とにかく横になって眠るだけの空間だった。

 

f:id:Makotsu:20210128190334j:plain

 

乗り心地はいま一つだったが、

カッコいい電車であることには変わりない。

この  2号は買いますよ!