Makotsu Garage

本と映像と音楽の記録(ガレージ)

東五軒町の敷居を跨ぐ

丸5年ぶりに東五軒町の敷居を跨がせてもらった

東五軒町とは前職の取次会社トーハンの通称。

※本社が新宿区東五軒町にあるので。8代目桂文楽黒門町台東区)。

 三代目古今亭志ん朝が矢来町(新宿区)と呼ばれるのと同じ(?)

 

三十数年お世話になった会社だが、私の勤務していた旧社屋は

既に取り壊され更地になっていた。その隣に建てられた新社屋は、

最新の美しいビルとなっていた。まるで別世界。

以前の面影は一片のかけらもなかった。

 

 

Googleマップで見るトーハン新社屋と旧社屋

 

 

昼時にお邪魔したので、NHKサラメシで紹介された社員食堂で

ランチをご馳走になる。噂通り美味しかった。

食事をしながら懐かしい面々が目に留まった。今回は仕事でお邪魔しているし、

コロナで食堂も黙食.なので。目を合わせないようにしていたが、

懐かしすぎて数人に声をかけてしまった。向こうも憶えててくれた。

嬉しかった~ 本当に嬉しかった。

 

makotsu.hatenablog.com

 

 

私は体調を壊し約2年間休職した上で、東五軒町を2019年5月に退職した。

体調の問題とはいえ突然休職に入った為、同じ部署の面々には多大な

ご迷惑をおかけした。その後も入院、手術、リハビリと続いたので

挨拶もできず不義理が続いていた。

 

なので前職から見れば取引先の書店に勤める現在でも

東五軒町の敷居を跨ぐのは葛藤があった。「今さらどの面下げて・・・」

という気持ちが心の中を占めている。

でも今回は仕事なので、と意を決して敷居を跨いだ。

 

守衛さんが顔を憶えててくれた。

食堂で目を伏せていたが数人が挨拶してくれた。

そして会議室への移動中、ロビーでの談笑中も

会う人会う人、5年間のブランクが嘘のように声をかけてくれた。

 

こんなに嬉しいことはない。

こんなに嬉しい日はない。幸せな一日だった。

 

建物は変われど、懐かしい面々に会うことができ

ここが私の大切な故郷の一つであることを実感した。

 

Googleマップで見る トーハン旧社屋(わが青春の本社ビル)

 

youtu.be

youtu.be

キエフ包囲戦 1941

歴史群像の特集にもウクライナ紛争の影が色濃く出てきた。

今月号の特集では

 ・レンドリース法

 ・キエフ包囲戦 1941(独ソ戦) が取り上げられている。

 

4/28アメリカ下院は「ウクライナ民主主義防衛・レンドリース法 」を

可決した。第二次大戦で連合国に莫大な武器を供給したレンドリース法が、

復活した。まさに戦時体制に突入だ。

 

そして、独ソ戦前半のヤマ場の一つ「キエフ包囲戦」。今まさに

ウクライナとロシアで激しい攻防が行われている場所で81年前に

行われた戦闘…歴史が繰り返しているとしか思えない。

 

歴史群像 2022年6月号 [雑誌]

歴史群像 2022年6月号 [雑誌]

  • ワン・パブリッシング
Amazon

 

1941年のキエフ包囲戦は独ソ戦前半の大きなターニングポイントだった。

ウクライナの経済的価値を重視したヒトラーは、幕僚たちの反対を押し切り

モスクワを目指していたドイツ中央軍集団からグデーリアン将軍率いる

第二装甲集団を引き抜き、キエフ方面での包囲戦に向かわせた。

 

その結果、ドイツ軍はソ連軍の退路を遮断し、キエフ周辺にソ連軍を

包囲し殲滅した。ソ連軍の被害は戦死と行方不明(捕虜を含む)を合わせて

61万6304人。一方ドイツ軍の戦死、行方不明者は1万4813人。

ソ連軍の南西方面軍が壊滅したした。ドイツ軍の大勝利だった。

 

 

 

しかし、この代償は高くついた。

グデーリアン将軍率いる第二装甲軍団は、キエフを離れ再び中央軍集団

復帰し、モスクワ攻略戦(タイフーン作戦)を開始したが、失敗に終わり

冬季持久戦に突入し。二度とモスクワ攻略のチャンスは失われた。

ドイツ軍(中央軍集団)にとって、キエフへの寄り道(その時間)は

致命的な影響をもたらした。

 

89年経ち、再びキエフ(キーウ)近郊での戦闘が繰り返されている。

この国(ソ連⇒ロシア)は、一会戦で60万の兵力を失っても、

戦いは止めない。第二次大戦では軍人・民間人合わせて2000万人~2800万人の

犠牲者を出しながらも、4年間闘い続け勝利をおさめた。

 

そんな国が戦争をしているのだ、開戦2か月の今、勝敗を語ることに

あまり意味はない。勝敗に一喜一憂するのではなく一刻も早く停戦

できるようにしなくてはならないのだが・・・

 

多肉植物の剪定 2022 その1

ほぼ半年間放置していた多肉植物

そろそろ植替えに適した時期を迎えたので、剪定することに。

第一弾として庭(1F)に置いてある鉢に着手。

 

多肉植物の育成も4シーズン目に入るので剪定も手慣れたもの。

手入れの風景(下記画像)だけ見ると、まるでプロの仕事!(笑)

我ながらお見事(自画自賛)。

 

 

 

庭(1F)に置いてある多肉植物は、エケベリア系ばかりなので

色彩的、デザイン的には短調になってしまう。

ベランダ(2F)と書斎にはもっと多種多様な多肉植物があるので、

それらとミックスして植えつければ、もっとカラフルになったな~

と少し反省。そちらは剪定第二弾として後日行う予定。

 

多肉植物も趣味として定着できた。

 

 

町中華でオモウマイ

ついに刊行町中華で飲ろうぜ」オフィシャルブック

書店店頭に並んですぐに購入する。

発行は東京ニュース通信社。情報量はコンパクトだが

私も行ったことがある店も掲載されており、まずまずの満足度。

 ・高円寺 七面鳥 

 ・八王子 いち川食堂

 

そしてこの本の満足度を一気に上げているのが

綴じ込み付録町中華で飲ろうぜ」名言ステッカー

 


う~ん。見事な名言ばかり。

やっぱり玉さんは頭の回転が速くてキレがある。

(名言を作らせたら玉袋筋太郎石塚英彦がツートップ)

 

633mlは大人の義務教育」 ※633mlはビールの大瓶のこと

ピータンは大人のグミ

 

私としては「黒帯(クロオビ)」も入れて欲しかった。

 ※黒帯=常連さん

 

同じ中華料理店で言うと、5/10の「オモウマい店」では

八王子市大楽寺の「大進亭」が取り上げられた。

陣馬街道沿いにそんな店あったな・・・あの辺は元八中(元八王子中学)の学区。

ということは・・・やはりヒロミの実家の近くだった。

 

そして大進亭のご主人はヒロミの同級生だった。

この店の盛が凄かった。今度是非行ってみたいが

当分の間は激混みだろうな。まあほとぼりが冷めてから行ってみよう。

 

 

tabelog.com

 

ふたりのウルトラマン(NHK-BS)

心を動かされる素晴らしいドラマだった。

NHK-BS「ふたりのウルトラマン」(5/2放送)

満島真之介青木崇高は名演!。二人ともいい役者だ。

久々に観て得をしたドラマ。

 

ウルトラシリーズ名作と言われるストーリーには、

沖縄出身というアイデンティティが脈打っている。

金城哲夫上原正三・・・

そして円谷一実相寺昭雄円谷プロダクション

もう一度さらって(復習して)みたくなった。

 

 

金城哲夫 - Wikipedia

ふたりのウルトラマン - NHK

youtu.be