高田文夫
ほとんど聞かない在京ラジオ局「ラジオ日本」。 オールドファンには”洋楽のラジ関”(旧社名「ラジオ関東」 (通称:ラジ間)として有名だった。 大瀧詠一さんの「ゴーゴーナイアガラ」もラジ関で放送されていた。 正直この番組ぐらいしかこの局を聞いた記憶…
このページだけが読みたくて週刊ポストを買いに行く。 いつも週刊誌はdマガジンを利用しタブレットで読んでいるが、 高田先生の連載はネット配信に載らないので・・・。 この辺は活字を愛する高田先生のポリシーなのだろう。 読みたかった内容は、いよいよ…
10月23日(金)待ちに待った山田雅人かたりの世界 「爆笑問題 太田光物語」の配信が始まった。 当初は5月の上演予定だったが、コロナ禍で順延になり この日の公演(配信のみ)となった。 企画者の高田文夫先生、本人・太田光はもちろんのこと、 太田プロ時代…
ニッポン放送でナイツのオビ番組「ザ・ラジオショー」が始まった。 「たまむすび」(TBSラジオ)とどちらを聞くか迷ったが、 「ラジオショー」は記念すべき初回、ゲストも高田先生なので こちらを聴いてみる。(「たまむすび」は録音)。 初回は、ナイツもさ…
昼に「ラジオビバリー昼ズ」を聞いていると、高田先生が 「今日のタイタンライブは田中が休みだろ。松村がゲストで 出るんだよな。俺も後ろの席で見てるからよ」 ・・・??? もしや高田先生・・今日出るんじゃないか? 爆笑問題のピンチを助けに行くのか?…
友人のKさんから郵便物が届いた。中に2つの品物が入っている。 一つは書籍だった。見て驚いた!!! 「キンゴロー ドカーンと一発、笑いの濃縮ウラン!!」 高田文夫責任編集(ワニブックス)1992年 これは宝物だ! じわじわと嬉しさが沸きあがってきた。 …
こんな貴重な対談が 無料で観れるんだから YouTube「神田伯山ティービー」は本当にありがたい。 6月30日(火)の紀伊國屋ホール「神田伯山独演会」での 高田文夫と神田伯山の対談(トーク)。題して 「高田文夫先生に聞く新宿と寄席の思い出」 齢72にしてこ…
今、神田伯山のファミリーヒストリーを 見終わった。いや~凄かった~。 唐津藩士、炭鉱元締め、徳富蘆花、早大文学部、直木三十五、 西條八十、春秋社、トルストイ全集、失踪・行方不明、北米で柔術興行、 コンデコマ(前田光世)、異種格闘技戦、パラグア…
radiko(ラジコ)開局10年を記念した特別番組 「ラジコフェス2020」が3/20の11時からTBSラジオで 放送された。昨年に続きメインMCは爆笑問題。 とにかく今年は面白かった。 TBS内の番組とのコラボばかりだった昨年に比べ、 今年は、他局との生クロストークが…
新型コロナウイルスの影響で人の集まるイベントや ライブがどんどん中止や延期になっている。 見るだけの我々は残念で済むが、主催者はたまったもんじゃない。 今日のACTIONで宮藤官九郎が聞き出したのは、「ライブ関係者 ・制作・イベンターの愚痴」・・・ …
今日(3/6)のラジオから大きな話題を2つ。 (と言っても私にとってのだけれど) その1)高田文夫先生 1週間ぶりに復帰 突然”春休み”と称して「ラジオビバリー昼ズ」を1週間休んでいた 高田先生が、この日番組に復帰。休みについて何の説明もなかったので…
今年も12月8日。真珠湾攻撃も、ジョン・レノンも メディアでの露出は非常に少なくなった。 もうそれぞれ78年前、39年前の出来事になる。 でも忘れちゃいけないよね。不幸な戦争が始まった日と ジョン・レノンのメッセージを。 1969年12月 ジョン・レノ…
高田先生の刊行記念ライブに成城ホールに行く。 今度の新刊はイラストレーター峰岸達さんとの画文集。 エノケン・ロッパ・金語楼からナイツまで、先生が リスペクトする芸人31組を文章とイラストで紹介する。 刊行記念ライブはチケット代に書籍代が含まれて…
11/21は立川談志の命日。2011年(東日本大震災の年)だったので もう8年前になる。毎年この時期に立川流一門による追善落語会 「談志まつり」が開催される。 公演はよみうりホールで3回行われ、志の輔、談春、志らくの出演は バラバラに分散している。(観客…
11/20ビバリー昼ズのゲストは、 ノンフィクション作家の小松成美さん。 (著作「M」のプロモーションでの出演だった) いろいろと用事をこなしながら聞いていたのだが、 「インタビューで緊張した瞬間ベスト3」を聞いたら 感動のあまり手が止まり聞き入って…
前橋までナイツ独演会を見に行く。 高倍率の都心公演(国立演芸場、横浜にぎわい座)の チケットが取れなかった観客は、近場の前橋公演を 狙うらしい。私も全く同じ状況だ。 家から車で一時間半とすこし。 11月1日(金)前橋テルサ(キャパ 534人) もちろ…
高田先生の新刊が本日発売。週刊ポスト連載の 「笑刊ポスト」に加筆修正したもの。 今、一番ノッている笑芸人のコラム60話を 佐野文二郎のイラストとともに纏めている。 特別書きおろしとして 「関東高田組江古田支部~立身出世編」 ・立川志らく ・爆笑問題…
春風亭昇太独演会「オレスタイル」を聞きに下北沢本多劇場に。 落語会は7月に同じ本多劇場での立川志の輔「牡丹灯篭」以来。 その間体調が悪くて残念ながら3つの落語会に行けなかった。 (談春35周年シアターコクーン:尾崎世界観、傳志会第十回、 真打昇進…
大河ドラマ「いだてん」のことを書くのは久しぶりだ。 実はずっと見ていなかったのだ。(全部録画してあるが) 1月の開始当初は、さすがクドカン!いいテンポだ。 なんて喜んでいたが、第五話あたりで飽きてきて、それっきりだった。 6月30日から第2部ス…
面白い(?)番組 が始まった。いやまだ正式な番組名すらなく、 「お願い!ランキング!」の一部を借りたパイロット版。 爆笑問題・太田光と講談師・神田松之丞が自由なトークを展開する 「太田松之丞」。7/4と7/5に二夜連続で放送があった。 お互いのラジオ…
まさか二日連続で昇太さんのネタを書くことになるとは・・・ ラテ欄に「笑点 緊急生放送 番組から重大発表が!」とあったので、 てっきり・・・司会交代かと思っていたら、なんと結婚発表! これはおめでたい! 芸協会長就任に続き、昇太さん勢いに乗ってま…
春風亭昇太(59)さんが落語芸術協会の会長に就任した。おめでたいニュースなのだが、闇営業の問題でマスコミでの扱いは小さく、全く目立たなかった。残念・・・ 昇太さんは若く見られるので、大抜擢なイメージがあるが、落語界のもう一方の雄、落語協会の…
6/14(金)に行われたタイタンライブの模様を 高田(文夫)先生がビバリー昼ズのオープニングで語る。 出演者は11組(※1)。目玉はなんと言っても神田松之丞。 チケットはどこも完売で、急遽、上映館が増やされた。 恐るべし「今、一番チケットの取れない講…
月曜レギュラー松本明子の義兄が原田龍二。 5月場所で優勝した朝乃山が大ファンなのは 金曜レギュラーの磯山さやか。 旬の話題にビバリー昼ズ関係者がずらりと・・・ 待ってました!とばかりに、金曜日は高田先生の出演日。 オープニングトークが冴えまくり…
金曜ビバリーのエンディングに突然、 「色彩のブルース」(Ego Wrappin’) ※ が流れた。 ・・・? もしや これは? ~Midnight Dejavu~色彩のブルース アーティスト: EGO-WRAPPIN' 出版社/メーカー: TOY'S FACTORY Inc.(VAP)(M) 発売日: 2008/10/22 メディア: …
やはりビバリストとして、このイベントを書かねばなるまい。 チケット即完なので参加できず、ネットニュースやSNSからの 内容しか記せないが・・・。 高田先生はじめレギュラー陣総出演。 ゲスト人も豪華で、内容も「たっぷり!」 さすが高田先生!仕切りは…
久しぶりに新刊本を大人買い。と言っても 「ビバリー」&「たまむすび」関連本ばかり(笑)。 竹山さんの本は売れてる! これは嬉しいね。 東京笑芸ざんまい わたしの芸能さんぽ 作者: 高田文夫,佐野文二郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/03/15 メデ…
爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ)の冒頭で 太田光がニッポン放送の話をする。 「ニッポン放送の番組表(タイムテーブル)が ビバリー30周年特集していて、高田先生の対談が載っている」 他のAM局の話を平気でするところが、太田光のラジオ愛。 これは欲…
神田松之丞が「ラジオビバリー昼ズ」に出演。 高田先生とのハイテンションなトークを披露。 爆笑問題太田光を含む、三つのラジオ番組に またがった丁々発止がたまらなく面白い。 Pen+(ペン・プラス)『完全保存版 1冊まるごと、神田松之丞』 (メディアハウス…
予約していた高田先生の新刊を入手。ご笑納下さい: 私だけが知っている金言・笑言・名言録 (新潮文庫)予想通り、既刊書の文庫化だった。 とはいえ、そこはサービス精神旺盛な高田先生と仕事の丁寧な新潮社!(まえがきに書いてある)二つの既刊書を合本化(…